本テーマと子テーマについて

 

ここでは、カスタマイズと子テーマの重要性について解説いたします。

 

カスタマイズについて


インストールの前に、カスタマイズについて簡単に触れておきます。

 

カスタマイズとは、デフォルトのテーマに装飾を加えるなどをして独自性のあるデザインのサイトにすることです。

 

初心者の方は、テーマカスタマイザーを利用すればある程度簡単に好みの配色や設定などがカスタマイズできます。

 

また、cssやphpなどのカスタマイズの知識を習得すれば、本格的にオリジナリティのあるサイトを構築することも出来ます。

 

ただし、テーマをカスタマイズをする時は、本テーマのインストールに加えて子テーマもインストールしてください。

 

 

子テーマの重要性

 

カスタマイズを行うときは本テーマで行わず、必ず「子テーマ」で行う必要があります。

 

カスタマイズは、本テーマで行うとテーマのバージョンアップをした時にカスタマイズした箇所がすべて消えてしまいます

 

一方、子テーマでカスタマイズを行ったサイトやブログは更新してもそのまま残っています。

 

折角、苦労してカスタマイズしたものが消失しないためにも、必ず子テーマを使って構築してください。

 

前回、当サイトでおすすめしたテーマにはすべてのテーマで子テーマが用意されています。

 

基本的に、サイトやブログを構築する場合は「子テーマ」を利用してください。

 

本テーマがバージョンアップを行った時、スムーズに切り替えることが出来ます。

 

ただし、本テーマをインストールしないと子テーマはインストールできません。

 

必ず、本テーマをインストールしてから子テーマをインストールしてください。

 

 

テーマのインストールについて

 

テーマのインストールについて簡単に解説いたします。

 

基本的に、どのテーマを選択してもインストールの方法は同じです。

 

また、複数のテーマをワードプレスにインストールすることも可能です。

 

中々テーマが決まらない場合は、前回紹介したテーマを全てワードプレスにインストールしてからテーマを選択しても良いと思います。

 

ただし、テーマが決まったら使わないテーマは削除してください。

 

また、インストール後に行うワードプレスの設定や推奨するプラグインなどは各テーマによって違いがあります。

 

テーマを変更する場合は、設定などの変更をする箇所がありますので注意してください。

 

ワードプレスの基本設定やプラグインは、必ず選択したテーマの推奨する設定で行ってください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました