サイト運営に必要不可欠なグーグルのサービス グーグルサーチコンソール

 

ここでは、サイト運営に必要不可欠なグーグルのサービス・グーグルサーチコンソールについて解説します。

 

グーグル・サーチコンソール


グーグルサーチコンソールは、サイトの現状などの情報を教えてくれるなど様々な機能が使えるグーグルのツールです。

 

グーグルアカウントがあれば無料で利用できます。

 

このツールを利用すれば、グーグルがサイトを監視してくれるのでパフォーマンスの状態や修正点などを知らせてくれます。

 

アクセス解析のグーグルアナリティクスと連携することによって、より高いサイトの現状を知ることが出来ます。

 

また「Fetch as Google」を利用すれば、グーグルに更新したことをすばやく知らせることができる機能もあります。

 

このように、SEO対策に於いては必須のサービスで、サイト運営には欠かせないツールとなっています。

 

サイトを起ち上げたら、出来るだけ早めに登録されることをおすすめします。

 

サーチコンソールの登録方法


サーチコンソールの登録には、以下の2つを済ませてから行ってください。

 

〇 登録するサイトにプラグイン「Google XML Sitemap」を設置

グーグルアカウントの設定

 

これら2つが必要です。

以下、順に説明します。

 

登録するサイトにGoogle XML Sitemapを設置する


まずは
、登録するサイトにワードプレスのプラグイン「Google XML Sitemap」を設置しておく必要があります。

 

このXMLサイトマップは、サイト用のサイトマップではなくクローラー(サイトの情報を収集するロボット)向けのサイトマップになります。

 

サーチコンソールでの登録には、XMLサイトマップの送信が必要となりますので必ず設置してください。

 

Google XML Sitemapの設置方法

 

ワードプレスメニューバーの「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

画面が変わり、右上の検索窓に「Google XML Sitemap」と入力します。

この表示が出たら「今すぐインストール」→「有効化」を行ってください。

有効化されたら完了です。

 

グーグルアカウントを作成する


サーチコンソールの登録にはグーグルアカウントが必要です。

 

まだ、お持ちでない方は直ぐに作成してください。

 

グーグルアカウントの作成方法についてはこちらで解説しています。

 

グーグルアカウントの作成方法について
ここでは、サイト運営に必要不可欠なグーグルアカウントの作成方法について解説します。 グーグルアカウント グーグルアカウントは、サイト運営をしていく上において必要不可欠です。 グーグルアカウントを取得することによって、Gメールをはじめ...

 

また、すでにアカウントをお持ちの方は、サイト運営用として新たに作成しても良いと思います。

 

グーグルアカウントは複数作成することも可能なので、管理しやすくなるメリットがあります。

 

グーグルアナリティクスとサーチコンソールの登録方法


グーグルアナリティクスは、グーグルが提供しているアクセス解析ツールです。

 

アクセス解析は、訪問者の数やどんなページが読まれているのかなどを色々と調べることが出来ます。

 

ワードプレスにもアクセス解析のプラグインはありますが、グーグルアナリティクスはかなり高度な解析ができるので非常に便利です。

 

サーチコンソールと連携することによって、サイト運営に於いて非常に重要なツールとなります。

 

なお、ここではアナリティクスとサーチコンソールを続けて登録する方法を紹介します。

 

登録方法は、しょーりん様の動画解説が非常に簡単でわかりやすくなっています。

必ずアナリティクスの登録から行ってください。

アナリティクスの登録を済ませておけば、サーチコンソールの登録も簡単に行えます。

(1) Google Analiticsの初期設定方法|しょーりんの映し処

 

(2)Serch Consoleの初期設定とサイトマップ登録|しょーりんの映し処 

 

以上が、グーグルサーチコンソールについての解説です。

 

サーチコンソールは、非常に便利なグーグルのサービスです。

 

十分に活用して、サイト運営に役立ててください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました