ここでは、amazonや楽天市場などの商品を紹介するときに便利なブログパーツ・カエレバについて解説します。
カエレバ
前回、もしもアフィリエイトでamazonの提携方法について解説しましたが、審査に承認されたらカエレバのブログパーツの利用をおすすめします。
カエレバのブログバーツを使えば、紹介したい商品の画像でamazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどをまとめてリンクすることが出来ます。
もしもアフィリエイトのかんたんリンクもありますが、こちらはamazonと楽天市場のみになっています。
一方、カエレバならamazon・楽天市場のほかにもYahoo!ショッピングやセブンネットショッピング・Wowma!などをまとめてリンクすることが出来ます。
この5社は、もしもアフィリエイトならばすべて提携でき、報酬も手数料無料でまとめて支払ってもらえます。
また、もしも以外のASPに登録すればベルメゾンやセシールなどにもリンクすることが出来ます。
ブログパーツ
カエレバのブログパーツで商品を紹介すると、下のように表示されます。
ここでは、一例として単三乾電池を紹介してみます。
リンク先は、amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングに設定しています。
読者の方のショッピングサイトの利用はそれぞれ違いますので、こうしたリンクがあると便利です。
また、このように複数のショッピングサイトのリンクを表示することによって報酬の取りこぼしを減らすことが出来ます。
カエレバの使い方
それでは、カエレバの使い方について解説します。
ASPの登録とamazonとの提携
カエレバを利用するには、ASPに登録してamazonと提携することが必須になります。
ASPは、「もしもアフィリエイト」なら審査もなくすぐに登録できるのでおすすめです。
スポンサーリンク
ただ、amazonとの提携には審査があります。
なお、もしもアフィリエイトでamazonの審査についてはこちらで解説しています。
審査には1週間ほどかかりますので、早目の登録をおすすめします。

カエレバの設定方法
それでは、カエレバの使い方について解説します。
まずは、カエレバのサイトに行きます。
外部リンク カエレバ
トップページを下にスクロールして、「ユーザーデータ」に入力を行います。
まずは、サイト名に利用するサイト名を入力します。
次に、amazonの項目にもしもなどの提携しているASPのアフィリエイトIDを入力します。
ここは、もしもなどの提携するASPの「調べ方」をクリックすると詳細ページに代わりますので確認してください。
もしもアフィリエイトでのやり方では、
もしものトップページのプロモーション契約
↓
提携中プロモーション
↓
Amazon.co.jp 商品購入
↓
広告リンク取得
バナーのソースのリンク内にあるa_id値(a_id=数字)の数字の部分をコピーしてカエレバのフォームに入力してください。
続けて、楽天やYahoo!ショッピング、セブンネット・Wowmaなどを同様に入力してください。
最後に、下にある「保存」を押して完了です。
次に、カエレバのトップページ上にある検索ボックスに、紹介したい商品のキーワードを入力し検索を押します。
商品のページに代わり、商品が見つかったら「商品詳細ページ」で確認して、良ければ「ブログパーツ」を押します。
すると、画像+リンクリストにブログパーツが生成されます。
あとは、リンクするショッピングサイトにチェックを入れます。
デザインは「デザインサンプル」を押して、お好みの設定にしてください。
最後に「更新」ボタンを押します。
下にあるリンクをコピーして、ワードプレス投稿ページのテキストに貼り付けます。
プレビュー画面で、各リンク先を押して確認し正しくリンクできれば完了です。
最後に
開発者のかん吉様は、カエレバのほかにも
ヨメレバ (書籍)
ポチレバ (iTunesで配布・販売されているアプリやコンテンツ)
トマレバ (宿やホテル)
タベレバ (ホットペッパーに登録されているお店)
のブログパーツのサービスも提供しています。
使い方も一緒ですので、ぜひおすすめします。
以上が、カエレバについての解説です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。