サイト・ブログに使う画像について

 

今回は、サイトに使う画像について解説いたします。

 

画像の設定


サイトに、画像を入れると華やかになりイメージも変わってきます。

 

また、閲覧される方にも見やすくなるほか、目が休まることにも効果あります。

 

ただし、画像には著作権があるものがあります。

 

著作権のある画像は、勝手にブログやサイトに掲載することはできません。

 

また、アフィリエイトのサイトやブログは商用となりますので、著作権のない画像でも商用としては利用できないこともあります。

 

第三者のサイトやブログ、画像検索などの画像を、勝手にコピーして自分のサイトに載せる事は法律違反になりますのでくれぐれもご注意ください。

 

ただし、「引用」として使う事は今のところ可能となっています。

 

アフィリエイトでは、商用利用で著作権がなく商用利用可能の画像を利用します。

 

こうした著作権フリーで、商用利用可能な無料で利用できる画像検索サイトが多数ありますが、中でも「タダピク」がおすすめです。

 

タダピクは会員登録も不要で、すぐに利用できます。

 

ただし、有料の画像もありますので注意してください。

 

外部リンク  タダピク

 

 

また、ワードプレスには、こうした画像を利用できるプラグインがありますので以下で解説します。

 

ワードプレスプラグイン Pixabay Images


ワードプレスには、「Pixabay Images」という著作権フリーで商用利用可能の画像が無料で利用できるプラグインがあります。

 

 

タダピクのような著作権フリーで商用可能の無料検索サイトも便利ですが、検索サイトに移動する手間がかかります。

 

また、画像をダウンロードして実際に挿入するまで多少面倒で時間がかかるところがあります。

 

一方、このプラグインは記事を書いている時にすぐに画像が検索でき、すぐに挿入できるという非常に便利なプラグインです。

 

無料で利用でき、設定も簡単ですので是非インストールしてください。

 

 

Pixabay Images の使い方


それでは、Pixabay Imagesのインストールと使い方を解説いたします。

 

サイドバー「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

 

検索窓に「Pixabay Images」と入力し、Enterを押します。

 

 

この画面が表示されたら、「今すぐインストール」をクリックし「有効化」を押してください。

 

サイドバー「投稿」→「新規追加」をクリックして、「新規投稿を追加」に移動します。

 

すると、「メディアを追加」ボタンのとなりに、このボタンが追加されます。

 

 

このボタンをクリックすると下の表示に変わります。

 

 

検索窓に、挿入したい画像のキーワードを入力して「Serch」をクリックしてください。

 

ここでは、「花」で検索してみます。

 

すると、多数の画像が表示されます。

 

 

画像にマウスを当てると拡大して表示されます。

 

気に入った画像がありましたら、上にある数字(サイズ)を選んでクリックします。

 

 

すると、このように表示されます。

 

 

タイトルを確認します。(変更も出来ます)

 

キャプションは、画像の説明文で画像の下に表示されます。

 

 

ただ、Pixabay の画像ではキャプションの有無は自由になっています。

 

次に、配置・サイズを設定して「投稿に挿入」をクリックします。

 

 

これで、画像が挿入されました。

 

 

画像をクリックすると、配置などの編集ができますのでお好みに調節してください。

 

 

以上が、画像についての解説です。

 

Pixabay Imagesを使えば、簡単に画像が探せられて貼り付けられます。

 

ぜひ、インストールをおすすめします。

 

次回は、記事作成に必須のプラグインTinyMCE Advancedの活用について解説いたします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました