ワードプレスのプラグイン

 

ワードプレスの初期設定が完了しましたら、プラグインのインストールを行います。

 

プラグインとは


プラグインとは、ワードプレスの機能を拡張するためのツール(道具)です。

 

プラグインを導入すると、サイト作成がより便利になります。

 

ワードプレスの機能を使いやすくするプラグインや、セキュリティを高めるプラグインなど豊富にあります。

 

当サイトで紹介している各テーマには、必須や推奨のプラグインを紹介しています。

 

それらのプラグインは、できるだけインストールしておくことをおすすめします。

 

 

プラグインの注意点


プラグインは非常に便利なのですが、マイナスの面もあります。

 

とくに、プラグインは入れすぎると負荷が掛かる分サイトが重く(遅く)なってしまうことがあります。

 

サイトが表示されるまでに時間がかかるので、訪問される方を逃してしまう原因にもなりますので注意が必要です。

 

また、プラグイン同士にも相性があり、相性が悪いとワードプレスの機能に不具合を起こすこともあります。

 

各テーマによっても相性の悪いプラグインがありますので、利用しているテーマの公式サイトで確認してください。

 

また、最終更新日がかなり古くなったプラグインのインストールもおすすめできません。

 

最新のワードプレスと合わなくなって、不具合を起こす可能性がありますので注意してください。

 

また、予告なく突然終了してしまうプラグインもありますので注意してください。

 

私の場合は、多くても30個位を上限として、必要なプラグイン以外はあまり導入しないようにしています。

 

現在は、20個ほどプラグインを入れていますが、今のところ不具合などはありません。

 

干渉によって合わなかったり、不要なプラグインならばすぐに削除することをおすすめします。

 

 

必須プラグイン


ここでは必須のプラグインとして、必ず有効化あるいは新規追加しておきたいプラグインを紹介します。

 

デフォルトのプラグイン 有効化推奨

 

・ Akismet   スパムコメント防止対策

 ・WP Multibyte Patch     ワードプレス日本語対応にする 

 

 

新規追加のプラグイン  インストール推奨

 

・ TinyMCE Advanced   文字の大きさや色を変えられる

・ EWWW Image Optimizer    画像を最適化する

 

 

これらは、有効化またはインストールしておきたいプラグインです。

 

あとは、各テーマでおすすめしているプラグインをインストールしてください。

 

他にも、私自身が利用しているおすすめのプラグインはありますが、これらはまた別の機会に紹介していこうと思います。

 

 

プラグインのインストール


それでは、プラグインのインストールの流れを、簡単に説明します

 

まずは、ワードプレス左サイドバーにある「プラグイン」にマウスを合わせます。

 

すると、「新規追加」と表示されるのでクリックします。

 

 

画面が変わり、このページに移ります。

 

 

右上にある検索窓(赤枠の部分)に、導入するプラグインを入力します

 

画面が変わり、導入するプラグインの今すぐインストール」をクリックします。

 

続いて、「有効化」が表示されたらクリックしてください。

 

画面が「プラグイン」のページに切り替わったら、インストールしたプラグインを確認してください。

 

これで、インストールは完了です。

 

インストールは、すべてこの方法で行います。

 

あとは、インストールしたプラグインの設定をすれば利用できます。

 

ただし、新たにプラグインを導入する場合は、事前にバックアップを取ることをおすすめします。

 

くわしくは、こちらで解説しています。

バックアップの重要性について
今回は、バックアップについて解説いたします。 バックアップ(複製) サイトを運営していくには、セキュリティ対策と同様にバックアップ(複製)の対策も非常に大切です。 トラブルは、いつ起こるかわかりませんので、定期的にバックアップを...

 

 

以上が、プラグインのインストール方法の流れです。

 

なお、こちらのページでは、必須のプラグイン「TinyMCE Advanced」の解説とインストール方法等を解説しています。

 

簡単なので、ぜひインストールしてください。

 

TinyMCE Advancedの活用
記事作成の前に、ここでは「TinyMCE Advanced」について解説いたします。 TinyMCE Advancedについて TinyMCE Advancedは、記事作成の際に必須のプラグインになります。 このプラグインが...

 

 

また、ブログマーケッターJUNICHIさんのサイトでは、プラグインの説明からインストールの方法・設定を動画で解説しています。

 

とくに、「Akismet Anti-Spam」と「Jetpack」の動画解説は必ずご覧になってください。

 

セキュリティに関しても、この2つのプラグインは重要です。

 

JUNICHIさんが、わかりやすく解説されていますのでスムーズに設定できると思います。

 

各テーマのおすすめプラグインのページリンク


ここでは、各テーマ必須・推奨プラグインと注意事項のページ(公式サイト)をリンクしておきました。

 

以下の各テーマ公式サイトを確認の上インストールしてください。

 

STINGER

 

Simplicity 

 

Luxeritas

 

マテリアル

 

 

以上が、プラグインについての解説です。

 

各テーマの必須・推奨プラグインをインストールすれば、サイトの作成に入れます。

 

ただ、その前にワードプレスのセキュリティに関しての知識が必要です。

 

セキュリティは、これから運営していくのに最も重要です。

 

次のページでは、ワードプレスのセキュリティについて解説いたします。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました