個人サイトでのプライバシーポリシーの必要性について

 

今回は、個人サイト・ブログでのプライバシーポリシーの必要性について解説いたします。

 

プライバシーポリシー


プライバシーポリシーとは、個人情報の保護に関する基本方針です。

 

個人情報の保護は法律によって定められていますので、官公庁や企業・学校などのホームページには必ず設置してあります。

 

個人でのサイト(ブログ)に於いても、コメントやお問い合わせを設置する場合には、メールアドレスなどの個人情報を取り扱うのでプライバシーポリシーを明記する必要があります。

 

また、広告の掲載やアクセス解析を利用する場合にも「cookie (クッキー)」を利用するため、プライバシーポリシーの明記が必要です。

 

cookieとは、サイトにアクセスした訪問者のデータを一時的に保存する仕組みの事です。

 

このデータには、訪問者の情報や訪問回数、時間などが保存されます。

 

ただし、氏名や住所、電話番号、メールアドレスなど個人を特定するような情報はありません。

 

このように、cookieは訪問者のプライバシーに関わりますので、その旨をプライバシーポリシーを明記する必要があります。

 

また、今後「Google AdSense」(グーグル アドセンス)を利用して広告収入をされる方は、審査の際にプライバシーポリシーの設置は必須となります。

 

プライバシーポリシーは、トラブル防止のためにも、必ず設置してください。

 

それでは、プライバシーポリシーの書き方について解説いたします。

 

なお、プライバシーポリシーは「固定ページ」で作成してください。

 

完成したら、グローバルメニューに設置しておくことをおすすめします。

 

プライバシーポリシーの書き方


プライバシーポリシーの書き方は、難しい法律用語などもありますので、以下に、当サイトのプライバシーポリシーを載せておきます。

 

当サイトも、プライバシーポリシーについてコピー可能のあらゆるサイトを参考にさせていただき、自身でアレンジしたものです。

 

ぜひ、参考にしてください。

 


個人情報の管理について

当サイトは、お問い合わせいただいた内容についての確認・相談、情報提供のためのメール送信(返信)の目的以外には使用しません。また知り得た個人情報を第三者に開示することは、公的機関からの書面をもった請求以外に一切利用いたしません。

 

掲載広告について

当サイトは、第三者配信事業者を利用しています。これらの広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 「Cookie」(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

 

アクセス解析について

当サイトは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。Cookieは、お使いのブラウザの設定で拒否することが出来ます。

 

コメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
極度にわいせつな内容を含むもの。
禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

運営者情報

・サイト(ブログ)名

・運営者名 (ニックネーム可)

・連絡先 (メールアドレス)

 

当サイトでは、少し長めの文章になりますが、

「個人情報の管理」

「掲載広告について」

「アクセス解析について」

「コメントについて」

以上の項目をプライバシーポリシーに載せています。

 

場合によっては、最後(最初でも可)に、運営者情報(サイト・ブログ名・運営者名・連絡先)を載せてください。

 

これらは、そのままコピーして掲載するよりも、若干のアレンジを加えることをおすすめします。

 

信憑性は不明ですが、そのままコピーして掲載すると、グーグルから悪質なコピペサイトと評価される恐れがあるという噂があります。

 

アレンジの方法としては、文を省略または付け加えたり、箇条書きにまとめる等、若干程度で良いと思います。

 

当サイトでも、若干程度しかアレンジしていませんし、そのまま載せている箇所もあります。

 

検索すれば、コピペOKなサイトは数多くありますので色々と調べて参考にして完成させて下さい。

 

「プライバシーポリシー コピペOK (雛形)」などで検索してください。

 

固定ページでプライバシーポリシーを作成する


プライバシーポリシーは、固定ページで作成してください。

 

メニューバーの「固定ページ」→「新規追加」をクリックします。

 

ここでは、タイトルを「プライバシーポリシー」にします。

 

パーマリンクは「privacy-policy」に編集し、OKを押します。

 

 

あとは、例文をコピーして、サイト(ブログ)のテーマや内容等に合わせて多少のアレンジをしてください。

 

完成したらプレビュー画面で確認し、よろしければ「公開」をクリックしてください。

 

次に、固定ページで作成したプライバシーポリシーをグローバルメニューに設置します。

 

プライバシーポリシーをグローバルメニューに設置する


メニューバー「外観」→「メニュー」をクリックし、メニューの画面にします。

 

固定ページで、タイトルの「プライバシーポリシー」にチェックを入れ「メニューに追加」を押します。

 

 

メニュー構造にプライバシーポリシーが追加されますので、順番等が良ければ「保存」(青ボタン)を押してください。

 

サイトで確認すると、グローバルメニューに追加されていますので、クリックして確認してください。

 

 

以上が、プライバシーポリシーの解説です。

 

次回は、アフィリエイトサイトでの免責事項について解説いたします。

 

アフィリエイトのサイト運営では、免責事項もプライバシーポリシーに付け加えておく必要があります。

 

ぜひ、引き続きお読みください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました