TinyMCE Advancedの活用

 

記事作成の前に、ここでは「TinyMCE Advanced」について解説いたします。

 

TinyMCE Advancedについて


TinyMCE Advancedは、記事作成の際に
必須のプラグインになります。

 

このプラグインがないと、ビジュアルエディタでの文書作成時に文字サイズの変更や表作成などが出来ないので必ずインストールしてください。

 

まずは、投稿ページに移ります。

 

投稿」→「新規追加」をクリックすると「新規投稿」のページに移ります。

 

 

このページに、「ビジュアル」と「テキスト」のどちらかのエディタで記事を作成していきます。

 

初心者の方は、「ビジュアル」を使えば簡単に記事の作成が出来ます。

 

ただ、デフォルトのままだと最低限の機能しか付いていないので使いづらくなっています。

 

そこで、このプラグイン「TinyMCE Advanced」を導入して機能を拡張します。

 

 

プラグインのインストール


それでは、プラグイン「TinyMCE Advanced」のインストールについて解説します。

 

サイドバー「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

 

 

プラグインを追加のページ右上の検索窓に「TinyMCE Advanced」と入力し、Enterを押します。

 

 

すると、この画像が表示されます。

 

今すぐインストール」をクリックして、「有効化」が表示されたらクリックしてください。

 

 

プラグインのページに切り替わり、「TinyMCE Advanced」を確認してください。

 

これでインストールは完了です。

 

 

それでは、サイドバーの「投稿」→「新規追加」をクリックして投稿ページに移ります。

 

 

インストール後、上の画像の様に機能ボタンが増えました。

 

これらを使って、記事の作成を行っていきます。

 

さらに機能が必要な場合は、
サイドバーの「設定」→「TinyMCE Advanced」をクリックします。

 

エディター設定」のページに移ります。 

 

 

使用しないボタン」の中で、必要な機能があればボタンをクリックして上部のツールバーにドラッグ&ドロップで追加してください。

 

最後に、右上にある「変更を保存」(青ボタン)をクリックすると追加完了です。

 

なお、各ボタンの詳細については「バズ部」で詳しく解説しています。

 

 

以上が、TinyMCE Advancedの解説です。

 

設定も簡単になっており、これで記事の作成が楽に出来るようになります。

 

TinyMCE Advancedは、無くてはならない必須のプラグインですので必ずインストールしてください。

 

次回は、投稿ページの使い方について解説いたします。

 

この、TinyMCE Advanced を活用して記事を作成します。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました